ご法事は亡き人の冥福を祈る法要です。亡き人への感謝を通して、今生きている自分たち自身への感謝を捧げる法要でもあります。

ご法事を行う日時を決める

家族や親戚と相談してご法事を行う日時を決めましょう。1周忌は基本的にご命日に行いますが、それ以降は皆様のご都合に合わせていただいて構いません。あわせてご法事の会場(自宅、寺院)や会食を行うかなども決めておきましょう。ある程度決まりましたら余裕をもって早めに能持院にご連絡ください。直前のご連絡の場合、希望の日時で行えない場合がございます。
(電話、お問い合わせフォームなどからご連絡ください)

塔婆について

ご法事の塔婆はこちらで準備致します。また塔婆代はいただいておりません。

自宅で行う場合

  • 準備する物
    基本的に普段通りで構いませんが、霊供膳(仏壇に供えるお膳)はお供えください。お仏壇はご法事の前に綺麗にしておくのが良いでしょう。焼香用の香炉がない場合はお知らせください。こちらで準備します。
    ※お墓参りやお寺参りをする場合
    それぞれの線香、蝋燭、お花など
    (お寺参りの際、本堂にお菓子や果物のお供えは必要ありません。)
  • 例:当日の流れ(会食がある場合)
    時間までに僧侶が自宅に伺います。それまでに準備を済ませお待ちください。
    →30分ほど仏壇前にて読経させていただきます。
    →お墓参り、お寺参り(基本的にお墓、お寺参りでの読経はありません)
    →会食
    ※あくまでも一例ですので、季節や都合に配慮してお考えください。

寺院(本堂)で行う場合

  • 準備する物
    ・線香・蝋燭(特に長さの指定はありません)
    ・お花(任意)
    ・お供物(任意、特にお供物の指定はありません)
    ・お位牌(位牌場にない場合)
    ・お墓参りのお供物(蝋燭、線香、お花など)
  • 当日の流れ
    時間までに能持院にいらしてください。
    →お供物を預かり、お供えさせていただきます。
    →位牌場をお持ちの方は位牌場からお位牌とお水をお持ちいただきます。
    →30分ほど読経させていただきます。
    →お位牌などをお返しします。位牌場がある場合はお参りください。
    →お墓参り(基本的にお墓での読経はありません)